ピラティスウェアの選び方
ピラティスウェアを選びたいと思った時、何をポイントに選んでいけばよいか迷いますよね。 この記事ではピラティスウェアの特徴とその特徴を踏まえた選び方をご紹介いたします。
ピラティスウェアの動きに合わせたウェアの選び方
ヨガ・ピラティス用を選ぶ
ピラティスの動きをサポートする機能性の高いウェアであれば、よりエクササイズの集中を高めます。 トップスとボトムスを選ぶ際は、「ヨガ・ピラティス用」として展開されているアイテムを選びましょう。
トップス
インナーは金具が邪魔にならないノンワイヤーのブラトップを用意しましょう。 カップ付きのものなら一枚で着用できるので動きの際にズレもなく快適です。トップスにも種類があります。Tシャツ・キャミソール・タンクトップ・半袖・長袖などです。 何から揃えて良いか迷った際は季節や体調に合わせ、その都度揃えていくのをおすすめします。
ボトムス
ボトムスは動きやすいレギンスが人気です。 レギンスに抵抗がある方は、ショートパンツを合わせ履くキュロットが動きやすくおすすめです。
ロングパンツは、スムーズに動ける裾が絞られたタイプのウェアを選びましょう。 ピラティスでは一般的にしたたるほどの汗をかくことはありませんが着心地の良さが続くという点において、速乾性や吸収性に優れた生地のピラティスウェアがおすすめです。
ピラティスウェアの5つの特徴
ピラティスは「流れるような動き」と表現されるように、筋肉の動きを意識しながらひとつひとつのポーズをテンポよく行っていくエクササイズです。
ですから、ムーヴメントの邪魔をしないピラティスウェア選びが基本になります。 では次からピラティスウェアの特徴を解説していきます。
5つの特徴
ヨガと同じくピラティスの服装にも決まりはありませんが、エクササイズでの集中を高めたいという方は、次の5つの特徴に当てはまるピラティスウェアを基本に選んで行きましょう。- 身体のラインに適度にフィットする
- 動きやすい伸縮性のある生地
- 吸汗速乾性が高い
- 締め付け感がない
- 着心地が良く心身ともにリラックスできる
1. 身体のラインに適度にフィットする
ピラティスをする際は、柔らかい生地で身体に馴染むフィット感のあるウェアがおすすめです。 その理由は、身体のラインがインストラクターに見えることでより的確なアドバイスを受けることができるからです。
また、ポーズの際に裾のずり落ちやめくれを気にする必要がない点もポイントになってきます。
2.動きやすい伸縮性のある生地
インナーマッスルを鍛えていくピラティスエクササイズでは関節をよく動かします。 生地に伸縮性がないとウェアが動きを邪魔して集中しづらくなります。
肩まわりと股関節を動かしやすいピラティスウェアを選びましょう。
3.吸汗速乾性が高い
身体の内側から徐々に温まっていくピラティスではじんわりと汗をかきます。吸水速乾性を持ったウェアを着用するとかいた汗を素早く吸い上げて生地を素早く乾かし、体の熱が奪われるのを防ぎます。
ポリエステルやナイロンを中心とした合成繊維は繊維自体は水分を吸わない特徴があります。快適なエクササイズを維持するためにも、速乾吸収性に優れたウェアを選びましょう。
4.締め付けがない
柔らかい生地の身体に馴染むフィット感のあるウェアをおすすめしましたが、サイズ感に気をつけましょう。 スパンデックスやナイロン、ポリエステル生地はバレエのレオタードにも使われる伸縮性に優れた生地です。
ウェアを選ぶ際は生地をチェックしてみましょう。呼吸と筋肉の動きを妨げない適度にフィットする伸縮性に優れたウェアを選びましょう。
5.着心地が良く心身ともにリラックスできる
ピラティスエクササイズのひとつに呼吸法があります。ピラティスでは胸式呼吸を基本に行いますから、横隔膜や背骨を自由に動かすことができるウェアを基本に選んでいきます。
身に着けるウェアも身体の一部と考えて着心地の良い質感のものを選びましょう。
ヨガウェアとピラティスウェアの違い
ヨガは、ポーズと呼吸法を通してリラックスし、心と体のバランスを整えるエクササイズです。 ポーズと静止がベースになります。ですから、「深い呼吸を妨げない」「ポーズの動きを妨げない」ウェア選びが基本になります。
一方ピラティスは、インナーマッスルを鍛えてボディラインや姿勢を整えるエクササイズです。動き(ムーブメント)がベースになります。
関節の屈伸運動や、体をひねるピラティスでは、「身体に馴染む動きやすい伸縮性に優れたウェア」が最大のポイントになってきます。 薄くて柔らかい伸びの良い生地を選ぶと快適なエクササイズにつながります。
ピラティスウェアのおすすめアイテム
ピラティス初心者の方が参考にされたい基本的なウェアの組み合わせは、「 ブラトップ・タンクトップ & レギンス or Tシャツ & レギンス 」です。
トップスのおすすめアイテム(Tシャツ、ブラトップ、タンクトップなど)
エッセンシャルヨガタンク
肌なじみがよく、伸縮性に優れたシンプルなノンワイヤーブラタンクです。 熱がこもりにくく蒸れにくい速乾性と抗菌・防臭性の高いウェア。
ウェスト絞りフレンチスリーブT
レオタードで人気のスムース素材を使用した柔らかい着心地のウェア。 ラウンドヘムデザインがTシャツながらシックな印象。優れた接触冷感と抗菌防臭性が汗をかくエクササイズに最適です。
ボトムスのおすすめアイテム(レギンス、ショーツ、ショートパンツなど)
ニュアンスカラーヨガレギンス
スムースタッチで肌触りのよいレギンス。ハイウエスト仕様なのでポーズの際に腹が見えにくく、側屈や前屈の体勢でもお腹まわりを気にすることなくエクササイズに集中できます。 アイラインはシームレスで着心地抜群です。
チュールレギンスキュロット
レギンスに抵抗のある方はショートパンツがセットになっているキュロットがおすすめ。 軽くて柔らかいチュールでコーデが上品にまとまります。
上下セットのおすすめアイテム(レギンス、ショーツ、パンツなど)
リブ編みくすみオールインワン
力みのないゆったりフォルムでリラクシーな印象。柔らかい肌触りのコットンを使った見た目も軽やかでシックなウェアです。 背中に入ったスリットが通気性を高め、蒸れを防ぎます。 足首がキュッとしていて裾がすぼまったアラジンパンツがピラティスの動きをサポートします。
エトワールヨガセットアップ
エトワール=星状に編まれたバックストリングが着た人を輝かせてくれそうなセットアップ。 伸縮性の高いスパンデックス生地を使用。
まとめ
ピラティスの特徴からピラティスウェアの選び方を見ていきました。 基本の選び方をもとにピラティスの集中を高めてくれるお気に入りのピラティスウェアを見つけましょう。
紹介した特徴と選び方を参考に、好みのデザインやカラーで気分を上げてくれる自分だけのピラティスウェアを選びを楽しみましょう。